Windows Server 2019上でVM経由せずにLinuxコンテナを実行する

前回の記事の続きとなります。さくらのクラウドのWindows Server 2019でWindows Subsystem for Linuxを試してみた これまでもHyper-VやVirtualboxにLinux環境を構築してDocker環境を構築することはできました。前回インストールしたWindows Subsystem for Linux上にDockerをインストールしてみようという話となります。 これによりNested VMが許容されていないクラウド上でもWindows上でLinuxコンテナの実行が実現します。 今回の内容を実行するにはWindows Server 2019上にWindows Subsystem for Linuxのインストールが完了している必要があります。 Ubuntu環境に入りその後手順は非常に簡単です。 sudo apt install docker.iosudo cgroupfs-mountsudo usermod -aG docker $USERsudo service docker start 一旦インストールが完了後再起動します。 起動都度以下のコマンドは毎回必要になります。 sudo cgroupfs-mountsudo service docker start 様々なブログなどでも書かれている通りdocker-composeは動きません。また、DockerHubでいろいろ試してみましたがうまく動かない物もありました(この辺は私のスキル不足感が否めません。。。) 必ずしも万能(構築や不明な状態への対応などが必要となる)ではありませんが、WindowsコンテナだけでなくLinuxコンテナも動作するので、環境が限定されている場合などいろいろと活用できそうです。 なおこの記事もかなりトライ・アンド・エラーの結果なんとか動くようになりました。もしかしたら必要な手順などが足りていない場合もあるかもしれませんが、その際にはフィードバックよろしくおねがいします。

さくらのクラウドのWindows Server 2019でWindows Subsystem for Linuxを試してみた

さくらのクラウドでは他の事業者に先駆けてWindows Server 2019の提供を行っております。さくらのクラウドにおける「Windows Server 2019」の提供開始について Windows Server 2019の特徴としてクライアント版Windows 10と同様にWSL(Windows Subsystem for Linux)を利用することができます。というわけで早速試してみました。 目次 1.役割と機能の追加から「Windows Subsystem for Linux」をインストールする ※再起動が発生するのでご注意下さい。 2.Powershell経由で実行ファイルのダウンロードと準備 Windows 10の場合Microsoft Storeからダウンロードできますが、Windows Serverには標準ではMicrosoft Storeが用意されていません。厳密にはビジネス版Microsoft Storeというものがあるそうですが今回は直接実行ファイルをダウンロードしてみます。 なお、インストールの手順としてはこちらに公式が公開しております。Windows Server Installation Guide また、現時点で入手可能なディストリビューションはこちらです。Downloading distros 今回はUbuntu 18.04をダウンロードします。 Invoke-WebRequest -Uri https://aka.ms/wsl-ubuntu-1804 -OutFile Ubuntu.appx -UseBasicParsing ダウンロードが完了したらファイル名を変更します。 Rename-Item Ubuntu.appx Ubuntu.zipExpand-Archive ~/Ubuntu.zip ~/Ubuntu 3.インストール あとは単純にExeファイルを実行するだけとなります 上記の Ubuntu1804.exe を実行することでインストールが開始され、初期管理ユーザとパスワードの入力が求められます。 起動してみる 実際にPowershellやコマンドプロンプトの画面ないから 「Bash」 と入力することで立ち上がってきます。 これでWindows […]

さくらのクラウドの便利機能・サービス 60選!

これはさくらインターネットAdvent Calendar 2018 10日目の記事です。(遅刻してすみません。) はじめまして。さくらインターネットでさくらのクラウドを担当している重藤です。 さくらインターネットの提供するサービスは非常に幅広く、本当にたくさんの機能を提供しています。ひとつの新機能を提供するのにも、その裏側ではいろいろいな物語があります。 それぞれの機能をちゃんと知ってもらいお客様に届けたい。サービスを提供する側としてもサービスを使ってもらいフィードバックを得ることは今後の改善にも繋がります。 さくらのクラウドを使っている皆様はこの中からひとつでも得るものがあれば嬉しく思います。